ブログ

「ブログって必要なんですか?」の疑問にツッコミます


みなさま、こんにちは。
今回は私が思う『ブログの必要性』について書きたいと思います。

みなさんは、現在ブログを書かれていますでしょうか?
私は1年間ほどサボり続けてようやく書きました。(笑)

文章が得意、ブログを普段から書いていないと、書くのに慣れていないので労力がかなりかかりますよね。
ネタも考えないといけないし、実務がいっぱいだと書く時間が無くなります。
「ブログ=気が遠くなるような作業」と考えられている方もいるのではないでしょうか?

また、「ホームページの更新を多くして、情報発信しよう!」とか、「持ち回りでブログを書いて、自意識を高めよう!」などで会社全体でブログを運営されているところもあります。
この場合、一つひとつの記事に文量や内容などを比較して、ブログの質は保たれているのでしょうか?

さわりはこの辺にしておいて、今回のテーマは『ブログの必要性』です。

「ブログって本当に必要なん?」ってよく聞かれます。
「ブログを書く労力 < 効果」すなわち、費用対効果が気になるところなんですね。
先述した通り、ブログを書く労力はわかりやすいと思います。
時間がかかる、面倒くさい、文章を書くのが苦手など多くの障壁があります。

それでは効果はどのように計るのでしょうか。
それは「ブログを書く目的」によって変わります。
多くの人に見てもらいたいなら閲覧数、案件数を増やしたいなら資料請求やお問い合わせ数、仕事をとりたいなら受注数になります。
ブログを書く前に目的をはっきりさせないとブログの内容もブレてしまいます。

閲覧数を増やしたいのに「仕事をください!」を熱く語ったり、受注数を増やしたいのに仕事とは関係のない休日の内容を載せたりしても目的達成・効果は薄いと思います。
限りなくゼロに近いでしょう。
ただ単に目的も持たずにブログを書き続けることは、ブログを書く労力だけが嵩み、効果がないのでブログの必要がないと思います。

じゃあ「目的」を決めてそれに沿って、ブログを運用すれば良いのかというと、それだけではないです。
すでにお気づきだと思いますが、ブログの質も重要になってきます。
「ブログの質」って何?ってなりますよね。
「ブログの質」は、「キーワード」と「本気度」だと思います。
お客様が知りたい情報、キーワードが文中に入っているかどうかで検索で引っかかる量がかわります。
また、文章を読んでいる方への伝わり方も変わってきます。
このブログだと「ブログ、必要、労力、効果」をキーワードに書いています。
これらのキーワードで検索されたときに、見ていただきたい内容になっています。

加えて、ブログの質に「本気度」がかなり重要になってきます。
「本気度」とは、どれぐらいの人にブログ記事を見て欲しいか、どれぐらい内容を伝えたいのかによります。
何となく書かれた文章って何だか読む気がなくならないですか?
言葉の使い方、文章構成が多少おかしかっても、本気で書かれている文章は伝わるのです。

極論ですが、子供からの手紙に書かれている内容がはちゃめちゃでも伝わりますよね。
「情報発信力=本気で文章を書いて相手に伝える力」です。
ブログを何気に多くの記事を投稿しても情報発信力が高まっているとは言えないです。
それなら伝わる文章を3ヶ月に1回でもいいので書いている方がいいです。
伝えたいことを伝えてください。

今回はこれでまとめに入ります。

『ブログの必要性』の結論は、書けるなら書いた方がいいです。

書くことによって、ホームページの情報量が増えていろいろなチャンスが出てきます。
チャンスを増やしたい方はぜひ書いてください。

ただブログを書く注意点があります。

①ブログの目的をはっきりさせること

②キーワードを決めて文章を書くこと

③伝えたいと思って本気で書くこと

この注意点3つを守らなければ、ブログは必要ないと思います。
ブログを書くことによる効果よりも、労力の方がかかるからです。

これらを踏まえてブログを回し続けてください。

以上、ありがとうございました。